本文へ移動

学びの芽

遊びは学び

学校の「勉強」方法は教科書だけど、子ども(乳幼児)の勉強は遊ぶことなのです。
 
大切なものは見えにくい。
 
子どもの学びは見えにくいけど、なるべく見えるようにお伝えできればと思います。
 
RSS(別ウィンドウで開きます) 

りんごだんだん

2022-01-24

2つのリンゴが・・・

2021-10-23
2つのリンゴが形を無くして黒い塊となっています。
偽物は変わらず

りんごだんだん どうなるのかな~

2021-09-09
観察を始めました
絵本「りんごだんだん」
まっかなりんご。放っておくとどうなるの?
1年かけて撮影された写真絵本。

ほんとかな?

ということで、かんさつすることにしました。

ケースの中のりんご。ひとつはきれいなりんご。もう一つは落として傷の入ったりんご。そして、偽物りんご。

1枚目9日目  2枚目14日目 のリンゴの状態です。

文化の継承~年上児から学ぶ

2020-06-25
里帰りじゃがいもパーティー。一年生が帰ってきました。
「先生おおなわとびしよう!」卒園前まで盛り上がっていた大縄飛びが思い出されたのでしょう。
次第と順番待ちの列が出来ます。最初から1年生や年長児に混じって列の中にいる3歳児のHくん。勿論未経験。
やがて、順番がまわってきて、緊張が高まります。そんなHくんの緊張を察してか?・・・1年生のKくんの手がそっとHくんの肩に・・・
そして、少しまよったけど、「できる、できる!」とみんなの後押しに・・・・一歩・・・とんだ!・・・やった!
この一歩がおおきな成長につながります。異年齢から引き継がれる力の大きさを実感するのでした。
 

年長児保育参観の学び②

2020-02-29
1月に行った年長児保育参観”図形あそび”を資料にしました。
遊びから生まれる学びの姿です(11ページ~17ページ)。順番にご覧下さい。
幼保連携型認定こども園
城西こども園
〒840-0034
佐賀県 佐賀市 西与賀町
大字厘外1421-3
TEL:0952-24-2881
FAX:0952-26-3953
保育事業
TOPへ戻る