※ボタンをクリックでそのタイトルに遷移します。

ももたろう日記
6月13日(金) 赤ちゃんサロンきびだんんご "あまつぶぽとん"
2025-06-13
梅雨入りし、雨の日が続いていますね…
今日はサロンが始まる頃には雨も上がり、お友だちが遊びに来てくれました
テーマ”あまつぶぽとん”で梅雨が大好きな生き物、カエルさんになって遊びましたよ
感触あそびでお水の入ったマットをちゃぷちゃぷ
センサリーマットの上をごそごそ…
色々な感触に不思議そうな顔の子どもたちでした
D君はミラーシートを見つけるとシートに映る自分の顔に興味津々でした
カエルのお面も気に入ってくれたようで帰るまで付けているお友だちもいました

6月10日(火) おはなしCafé
2025-06-10
すっかり梅雨入りし、今日は大雨の中でしたがおはなしCaféに3組の親子が参加してくれました
”くるくるくる”や”のらねこが…”の手遊びでは、先生の手元を見ながらマネっこし指先を使ってママと音楽に合わせ楽しみました!
今回のおはなしCaféでは、梅雨にちなんでカエルをテーマに遊びましたよ
紙コップで作ったピョンピョンカエルを登場させると興味津々の子どもたち
可愛いカエルさんになるように体にシールを貼ったり、目と口をカエルの顔に貼ったりして、オリジナルのピョンピョンカエルが完成しました
「ぴょーん」と跳ぶと嬉しそうな笑顔が見られましたよ

6月6日(金) ママリフレッシュサロン ”親子リズムダンス①”
2025-06-06
今日のリフレッシュサロンはリズムダンスをしました
佐賀県リズムダンス協会専任講師の吉牟田久美先生に来ていただき、親子ふれあいダンスや親子で踊れるダンスを楽しみました
はじめは子どもたちが大好きな”アンパンマンマーチ”で準備体操
ママに抱っこしてもらいながら、動きをマネっこして楽しむ子や、ママの動きで揺れることを喜ぶ子がいてみんな笑顔になりました
そして、”バスにのって”で公園へ出発しました
ママ滑り台に、ママブランコ、ママシーソー…
親子ふれあいを楽しみご機嫌な子どもたち、ふれあいを通し安心した表情でママから離れ遊びに向かっていきました!
その後はママたちが体を動かしダンスtime
”サザエさん”や”はい、よろこんで”の曲に合わせ体を動かし踊りました!
「明日は筋肉痛です」「なかなか体を動かす機会がないので、踊ってリフレッシュできました」などスッキリした表情で帰られていましたよ
ママも子どももリフレッシュできとても素敵な時間になりました

5月23日(金) おにがしま ”畑へ Let`s Go‼”
2025-05-23
今日は、じゃがいも畑に収穫に行く予定でしたが成長が追いついておらず地域の方の畑でスナップエンドウと玉ねぎの収穫をしました
スナップエンドウに興味津々の子どもたち
ママと一緒に収穫し「見てー」と嬉しそうに収穫バックへ入れていましたよ!
そして、スナップエンドウでいっぱいになったバックを満足そうな表情で持つ姿がかわいらしかったです
玉ねぎの収穫では、なが~い玉ねぎの葉を引っ張って‥‥あれ?抜けないぞ…
ママや先生に手伝ってもらい、うんとこしょ、どっこいしょ…スポン
抜けました
畑には、蝶々やてんとう虫…たくさんの生き物もいましたよ
「あ!」と指差す姿も見られました
今日はたくさんのお土産を抱えて帰る子どもたちでした
どんなお料理に変身するのかな~

5月22日(木) 西与賀子育てサロン支援 ”しゅっぱつしんこう!”
2025-05-22
今日は、しゅっぱつしんこう!をテーマにバスごっこを楽しみました
ママやパパのお膝のバスに乗って「しゅっぱつしんこ~う
」
”バスがきました”の絵本に出てくる動物さんと一緒に遊びましたよ
ネズミさんのバス停では、はらぺこのねずみさんにご飯をどうぞ
うさぎさんのバス停では、草むらをピョンピョン
ぞうさんのバス停では、大きい滑り台を滑ります
ライオンさんのバス停では、足型を使ってオリジナルのバスを作りました
お気に入りのバスを見つけて色々なバス停にお出かけをしていましたよ

園では~こんなことをしています!
おにがしま
場所・じょうさいこどもえん
対象・1歳〜就園前幼児とおうちの人(きょうだいの方は0歳もどうぞ)
鬼の居ぬ間に・・・いえいえ・・・園児がスイミングで留守の間に仲間つくりや遊び場としてお部屋を開放いたします。
そんなことからスタートした「おにがしま」も、新園舎では、気兼ねなく遊べるお部屋ができました。
一緒にいっぱいふれあいながらあそびましょう!
対象・1歳〜就園前幼児とおうちの人(きょうだいの方は0歳もどうぞ)
鬼の居ぬ間に・・・いえいえ・・・園児がスイミングで留守の間に仲間つくりや遊び場としてお部屋を開放いたします。
そんなことからスタートした「おにがしま」も、新園舎では、気兼ねなく遊べるお部屋ができました。
一緒にいっぱいふれあいながらあそびましょう!
申し込みが必要です。園にお電話下さい。
24-2881
受付日はももたろう通信でご確認下さい・
場所・じょうさいこどもえん
対象・0歳〜11ヶ月の赤ちゃん
日本一のきびだんご食べて大きく大きくなーれ!
誕生日前の赤ちゃんの子育てサロンです。
対象・0歳〜11ヶ月の赤ちゃん
日本一のきびだんご食べて大きく大きくなーれ!
誕生日前の赤ちゃんの子育てサロンです。
申し込みが必要です。園にお電話下さい。
24-2881
受付日はももたろう通信でご確認下さい・
場所:城西こども園 BOOK CAFE
手遊びをしたり本を読んだり…
コーヒーやお茶を飲みながらゆっくり過ごしませんか
絵本の貸し出しも行っています
どなたでもお気軽にお越し下さい。
手遊びをしたり本を読んだり…
コーヒーやお茶を飲みながらゆっくり過ごしませんか
絵本の貸し出しも行っています
どなたでもお気軽にお越し下さい。
身体ケアー・リズムダンス・助産師さんとのトークタイムを、今年度は予定しています!
子どもと一緒に出来る!
子どもと一緒に楽しめる!
ママリフレッシュサロン
心も体もenjoy
して、明日からの活力にしたいですね。
場所・城西こども園
(どなたでもど~ぞ)
クラフトカゴを作ってみましょう!
経験のある方も、ないかたも、どなたでもお気軽にご参加ください。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
当園の保育者が出張してサークル支援、保育をしています。
(公民館、図書館、児童センターなど)
西与賀公民館に出向きます。
「子育てって楽しいね」
そう思えたらすてきですね。
でも失敗があって当たり前。子どもと親は同い年。
子どもが育つ、親が育つ。
一緒に育ちあいましょう。
そう思えたらすてきですね。
でも失敗があって当たり前。子どもと親は同い年。
子どもが育つ、親が育つ。
一緒に育ちあいましょう。
Salon de おにがしま
月曜日~金曜日 10時~13時
14時~16時 ご利用ください。
土曜日、日曜日、祝祭日、12月29日~1月3日 お休みです。
8月12~16日はおやすみします。

Book Cafe Peach Boy
たくさんの絵本に囲まれてのティータイム!
ホッと一息ついたところで・・・
たくさん読んであげてください。
絵本はおとなが子どもに読んであげる本です。
子どもは絵本からたくさんのことを学びます。
地域とのつながり拠点~まちのBookcafe~
0歳から100歳まで。
散歩の途中にちょっと一休み。
お友達とおしゃべりを。
仲間との話し合いの場に。
お気軽にお立ち寄りください。
飲み物のメニューと今日のお菓子を用意しています。
月~金 開店
土曜日はご予約ください。
ももたろう通信
育児相談 ももたろうテレフォン でんわ・24-2881
子育ての喜び、迷い、悩み・・・話してみませんか。
よろこびは倍に、
苦しさは半分に。
Eメールもご利用ください。